HOME > AT THE PARTY スマートなデートの誘い方(男性編)
スマートなデートの誘い方(男性編)
スマートなデートの誘い方(男性編)
異業種交流会や婚活パーティーの後に、そのままデートに誘いたいと思いませんか?その日は時間の都合でデートに誘うことが無理だとしても、別の日のデートに誘いたいと思いませんか?
デートは、女性との距離を縮める重要なイベントです。女性をデートに誘う時、堅苦しい誘い方だと女性にプレッシャーを与えてしまいます。なるべくスマートに誘ってみましょう。
さりげなく誘うことがスマートにみせるポイント!
デートに誘う際に、女性が興味のある場所を行き先にすると喜ばれます。逆に、興味が全くないような場所に誘うと盛り上がらないどころか、デートすら断られてしまう心配があります。
異業種交流会や婚活パーティーでは、女性がデートに行きたい場所や興味のあること(趣味や映画、休日の過ごし方など)を、プロフィールカードから知ることが出来ますし、プロフィールカードに記入されていなければ、会話の中でリサーチしてみましょう。
さりげなくスマートに誘うためには、これらのリサーチが役に立ちます。
■「デート」と言う言葉は使わない
「デートしませんか?」という言葉で誘うのはとても緊張しませんか?言う側の男性は緊張しますが、実はそれを言われた女性も緊張して気が引けてしまいます。「デート」と言う言葉が入るだけで、堅苦しい雰囲気になってしまいます。
「〇〇に興味があるって言ってたよね?行ってみない?」と軽く誘い、「行く!」と返事があれば、いつなら都合が良いか聞けば良いのです。また、異業種交流会や婚活パーティーの後でデートをしたいのなら「これから暇?おすすめのカフェが近くにあるんだけど、せっかくここまで来たし、一緒に行ってみない?」などと誘うとスマートです。
■簡単な頼みごとを理由に誘ってみる
理由があれば、誘いに乗りやすい女性は多いものです。もちろん、難しいことをお願いするのはNGですが、気軽に聞いてあげられる簡単なお願い事をしてみましょう。
例えば、「友人がすぐそこの〇〇って言うカフェのパンケーキが絶品だって言ってたんだけど、行ってみない?男一人じゃ入りづらくて・・・」「新しく出来たカフェに行ってみたいんだけど、男一人じゃ入りづらくて・・・」など、男性一人だからしづらいと声をかければ、言われた側の女性は、「じゃあ、一緒に行ってみようか」となります。
異業種交流会や婚活パーティーの後で仲良くなっていれば、「〇〇が趣味だったよね?最近ちょっと興味が出てきたんだけど、教えてくれないかな?」など頼み、「いつなら都合がいい?」と、デートの約束に繋げることが出来ます。相手に趣味のことや、相手の住まい近くのおすすめのお店のことなど、何でもかまいません。何かを質問して教えてもらって下さい。そして、「お礼にコーヒーおごるよ」と、誘ってみましょう。
■相手の好きな物を使って誘ってみる
相手の好きな食べ物が「アイスクリーム」なら、「新商品出したらいんだけど、行ってみない?」「新しいアイスクリーム屋がオープンしたんだけど行ってみない?」など、好きな食べ物を使って誘ってみてはいかがでしょうか?
もし相手に好きな俳優がいるのなら、「今度〇〇さんが〇〇の映画に出演するね。一緒に観に行かない?」と誘ってみてはいかがでしょうか?
その際、「1人じゃ行きづらいから」とお願いをすると、さらにスマートに誘えます。
■行く事を前提にして誘ってみる
「〇〇の映画、観に行った?」と、彼女が好きそうな映画を尋ねてみて下さい。「まだ行ってない」と答えが来たら、「次の休みの日に一緒に観に行こうよ。土曜と日曜、どっちがいい?」と尋ねてみて下さい。
やや強引な印象ですが、女性は「行く」「行かない」ではなく「土曜」「日曜」で悩むのでOKをもらいやすくなります。草食男子が増えている昨今では、少し強引な方が好印象を残せます。異業種交流会や婚活パーティーの後、気持ちが冷める前にすぐに誘いましょう。
■1回でいいから
異業種交流会や婚活パーティーでの出会いは、その先にお付き合いを考えていると言うことは、男性も女性もうっすらと感じています。何となくカップルになったけれど、あなたと付き合いたいのかイマイチ分からなくて、二の足を踏んでいる。そんな女性もたくさんいます。
そんな女性には「1回でいいから、一緒に食事に出かけよう?」と誘ってみて下さい。「1回くらいならいいかな?」と考えてもらえます。一度一緒に出掛けると、気が緩みます。「楽しかったね。今度は〇〇に行ってみない?」と誘われれば、女性も「楽しい」と思ってくれたのなら、意外と簡単にお誘いに乗って来ます。
スマートにデートに誘うための注意点
スマートにデートに誘うためには、気を付けてもらいたい注意点があります。異業種交流会や婚活パーティーで出会った方は、あなたがどんな方なのかを良く把握出来ていません。そんな初対面に近い相手にマイナス印象を与えないように気を付けましょう。
■しつこいのはNG
デートに誘っても、「今日は予定があって」と断られてしまうこともあります。「いつなら大丈夫?」と尋ねても、「都合がはっきりしなくて」などはぐらかされて、遠回しに断られてしまいます。そんな時に「都合はいつ分かるの?」「とりあえず、明日の約束だけしておこうよ?」などとしつこく聞くのは絶対にしないで下さい。
「都合がついたら教えて」「時間が出来るのを待ってるよ」など、相手に決定権を渡して待つ態勢に入りましょう。
そのまま連絡が来なくなるパターンもありますが、その後も普通に連絡を取り合っていれば、「都合がつきました」と連絡が来ることもありますし、連絡を少しでも取り続けていれば、時間を置いてから「〇〇に行ってみない?」と再び誘えば「OK」の返事が返って来ることもあります。
■上から目線の誘い方はNG
「俺が連れて行ってあげるよ」「一緒に行ってあげてもいいけど」などの上から目線での誘い方は、言い方や状況次第で引かれてしまいます。さらに、「こんな高級料理食べたことないでしょ?」などの一言があれば、さらに引きます。高級料理だけに魅かれてOKする女性も時折見かけますが、それで良いのですか?
少しでも上から目線に聞こえる誘い方は避ける方が無難です。特に、お互いをよく知らないうちにこんな誘い方をしてしまうと、二度と誘いに乗ってもらえません。
※この情報は変更することがありますのでご注意下さい。